|
ガソリンやコーヒー値上げの動き相次ぐ 資源・食料価格高騰の家計への波及懸念
|
ガソリンやコーヒー値上げの動き相次ぐ 資源・食料価格高騰の家計への波及懸念
原油価格の高騰で、2月末以来、ガソリンの店頭価格引き上げの動きが強まる一方、1日は、コーヒー業界でも値上げの動きが相次ぎ、3月は資源や食料価格高騰の家計への波及がいっそう懸念される。東京・新宿区にあるガソリンスタンドでは、2月27日に4円の値上げを行った。この店では1日現在、レギュラーガソリンの価格は、リッターあたり150円を超えている。原油価格の高騰を受け、ガソリン卸価格は、先週末から引き上げの動きが強まっている。138.1円まで上昇したレギュラーガソリンの平均店頭価格も、今後、一段と上昇するのではとの見方が強まっている。東京・新宿区にあるガソリンスタンド「イシイ・オイル市ケ谷SS」でも2月、3回にわたる値上げを行った。ガソリンスタンド利用者は「困りますね。もうちょっと、安くなってもらわないと」と話した。イシイ・オイル市ケ谷SSの三沢 智所長は「原油(価格)が急激に上がってきていて、それをお客様の方に転嫁せざるを得ないという状況になっております」と話した。一方、1日はコーヒーの値上げの動きも相次ぐ。キーコーヒーは、レギュラーコーヒーの出荷価格を平均で15%ほど引き上げ、ネスレ日本も、インスタントコーヒーの主力ブランド「ネスカフェ」の希望小売価格を平均で11%値上げする。東京・渋谷区にあるカフェでは、コーヒー1杯の値段は据え置くということだが、メーカー各社が値上げをしているため、いずれは1杯のコーヒーにも値上げの波が波及する可能性もある。ネスレ日本の高岡浩三社長は「この状態が続けば、秋ぐらいには、もう1回値上げをせざるを得ない」と話した。大手スーパーは、店頭価格を上げることには慎重な姿勢だが、今後も高い水準で相場が推移すれば、店頭価格の値上がりも懸念される。
Video Length: 0
Date Found: March 01, 2011
Date Produced:
View Count: 2
|
|
|
|
|
I got punched by an old guy, for farting near his wife. Read MoreComic book creator Stan Lee talks the future of the medium in the digital age. Panelists Zachary... Read MoreThe U.S. launch of Spotify is still on music lovers' minds. Join Zachary Levi, from NBC’s... Read MoreTuesday: Rupert Murdoch testifies before Parliament on the hacking scandal that brought down "News... Read MoreAfter a long slump, the home construction industry may be showing signs of life. But as Bill... Read More | 1 2 3 4 5 |
|
|
|