|
岩手・宮古市の菱屋酒造店で大津波を耐え抜いた奇跡の酒「千両男山」が6月中に出荷へ
|
岩手・宮古市の菱屋酒造店で大津波を耐え抜いた奇跡の酒「千両男山」が6月中に出荷へ
押し寄せる大津波を耐え抜いた奇跡の酒、被災地の岩手・宮古市が誇る銘酒に復活の光が見えてきた。がれきに埋もれたいくつものタンクは、ふたが壊れ、中に泥やごみが入ったものばかりだが、奇跡的に封がされたままのものがあった。菱屋酒造店の斉藤鉄郎専務は、「これで売る酒ができたって、うれしかったですね」と話した。辻村勝俊杜氏(とうじ)は、「特別な特別な味がすると思いますよ」と語った。タンクに入っているのは日本酒で、津波の被害を受けた岩手・宮古市の酒蔵から、奇跡的に無傷で発見された。震災直後の3月21日、菱屋酒造店を取材した映像を見ると、津波によってシャッターは壊れ、蔵の中までがれきが押し寄せている様子が見て取れる160年続く伝統ある酒蔵は、一瞬にして破壊された。辺りには散乱した日本酒、そして流された貯蔵タンクが転がっていた。斉藤鉄郎専務は、「ここに壁があったんです。このタンクは(津波で)浮いちゃって、倒れたんです」と話した。酒蔵の2階まで押し寄せた津波は、22基のタンクを破壊し、貯蔵していた酒はすべて流されたとみられていた。しかし、震災からおよそ3カ月たった6月5日、蔵の片づけをしている最中に、1つだけ封がされたままのタンクが見つかった。そして9日、商品化へ向けてタンクローリーに日本酒が移された。見つかった量は、一升瓶6,000本分だった。本来であれば、4月ごろに「火入れ」といわれる殺菌処理をしなければ、臭くなってしまうが、2011年は気温が低い日が続いたため、品質に変化はなかった。斉藤鉄郎専務は「地元に喜ばれるし、ほかの県の小売店にも出すことができます」と話した。辻村勝俊杜氏は「いい香りですね。もう全滅だと思っていた」と語った。震災発生時、地域の人々に提供され、「命の水」と呼ばれたわき水で仕込んだ辛口の純米酒「千両男山」。辻村勝俊杜氏は「(再建に光が?)そういうことになりますね。何が何でも(酒を)造りますから」と話した。この奇跡の酒は、岩泉町の蔵の協力で火入れと瓶詰め作業が行われ、6月中には出荷されるという。
Video Length: 0
Date Found: June 09, 2011
Date Produced:
View Count: 0
|
|
|
|
|
I got punched by an old guy, for farting near his wife. Read MoreComic book creator Stan Lee talks the future of the medium in the digital age. Panelists Zachary... Read MoreThe U.S. launch of Spotify is still on music lovers' minds. Join Zachary Levi, from NBC’s... Read MoreTuesday: Rupert Murdoch testifies before Parliament on the hacking scandal that brought down "News... Read MoreAfter a long slump, the home construction industry may be showing signs of life. But as Bill... Read More | 1 2 3 4 5 |
|
|
|