|
福島第1原発事故 2号機原子炉建屋に事故後初めて作業員が入る 作業時間わずか14分
|
福島第1原発事故 2号機原子炉建屋に事故後初めて作業員が入る 作業時間わずか14分
福島第1原発2号機の原子炉建屋の中に、事故後、初めて作業員が入った。しかし、過酷な環境のため、作業時間はわずか14分だった。一方、菅首相は、定期点検で停止中の原発について、安全性が確認されれば再稼働を認めると述べた。細野豪志首相補佐官は「本日(18日)午前中に、2号機に初めて作業員が、この事故のあと入っております」と発表した。新工程表発表の翌日の18日、炉心溶融が指摘される2号機に、ついに作業員が入った。東京電力は午後8時すぎ、「空間線量ということで、最大で約50ミリシーベルト/h、最少で10ミリシーベルト/h以下ということで」と話した。作業員4人が2号機の原子炉建屋に入ったのは、午前9時24分で、南側の二重扉から入り、原子炉の周りを歩き、午前9時38分に退出した。わずか14分間の作業となった。東京電力は「やはり、湿気によります、もやといいますか、視界が悪かったということでございますので、14分程度で退避したということでございます」と発表した。2号機にロボットが入った4月18日、建屋内は99%という高い湿度でレンズが曇り、線量計が確認できず、作業を阻まれてしまった。東京電力は「5月31日以降、(使用済み燃料プールの)温度が冷えてくれば、建屋の中のもやもやといいますか、湯気のようなものが逓減(ていげん)できるというふうなことは、一応、予想はしています」と話した。視界不良で進むロードマップ。こうした中、菅首相は会見で、「安全性が確認されれば、稼働を認めていくことになると」と述べ、安全性を確認したうえで、定期点検で停止している原発について、再稼働を容認する方針を表明した。さらに、菅首相は「より安全な活用の仕方、そういう方向性がきちっと見いだせるならば、当然のことでありますけれども、原子力をさらに活用していくと」と述べた。工程表が描く道のりは、険しいものとなっている。福島第1原発2号機の原子炉建屋へ入った4人の作業時間は、わずか14分間だった。その理由の1つは放射線量で、最も高いところでは、毎時50ミリシーベルトだった。最も被ばく量が多かった人は、4.27ミリシーベルトで、今回の計画では、被ばく量を10ミリシーベルトまでとしていたので、14分で半分近くに達したことになる。そして、もう1つが蒸し暑さ。4月に建屋内に入ったロボットが測定したところ、内部は、温度が34〜41度、湿度が94〜99%と、非常に蒸し暑い状態だった。17日に公表された新...
Video Length: 0
Date Found: May 19, 2011
Date Produced:
View Count: 0
|
|
|
|
|
I got punched by an old guy, for farting near his wife. Read MoreComic book creator Stan Lee talks the future of the medium in the digital age. Panelists Zachary... Read MoreThe U.S. launch of Spotify is still on music lovers' minds. Join Zachary Levi, from NBC’s... Read MoreTuesday: Rupert Murdoch testifies before Parliament on the hacking scandal that brought down "News... Read MoreAfter a long slump, the home construction industry may be showing signs of life. But as Bill... Read More | 1 2 3 4 5 |
|
|
|