|
|
JR東日本検査車両「イーストアイ」
乗客がいない。時刻表にも載っていない。そんな新幹線がいま、人気を呼んでいる。東北新幹線などの「East i(イーストアイ)」と、東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」はともに線路や架線を点検するための専用車だ。運行ダイヤは公表されていない。いつ、どこで見られるのか。ファンの間では、目撃情報が瞬時のうちに駆けめぐり、模型の売れ行きも急増中だ。 平日午前のJR東京駅新幹線ホーム。白地に赤の車体の「イーストアイ」が到着すると、親子連れや会社員らがカメラや携帯電話で一斉に撮影を始めた。子どもたちから「かわいい」との声が飛ぶ。 山形新幹線「つばさ」などに使われているE3系を基に開発され、2002年にお目見えした。東北と上越、長野の新幹線区間では10日に1回、山形、秋田のミニ新幹線区間は年4回、全線を走って検査する。12月に開通する新青森(青森市)―八戸(青森県八戸市)の間でも、走行中の姿が沿線住民の人気を集めている。 6両編成の車内には、大型コンピューターが並べられ、軌道や電力などの計測員12人がモニターに目を光らせている。 JR東日本新幹線技術基準グループリーダーの桑原克也さん(47)は「イーストアイで見つけた線路や架線の異常を即座に直しているから、高速化する新幹線が快適な乗り心地を保てる」と語る。新幹線は開業以来、列車が原因の死亡事故はゼロだ。安全運行を支える「縁の下の力持ち」のような存在だ。 イーストアイの兄貴分が東海道・山陽新幹線(東京―博多)を10日に1回程度走る「ドクターイエロー」。JR東の営業区間でもイーストの登場以前は、ドクターイエローが走っていた。 ドクターイエローの初代は、新幹線開業2年前の1962年に誕生した。団子鼻の初代0系新幹線がベースの車体で、架線などの電気設備だけを点検できた。74年に架線と線路の両方の点検ができる2代目が登場。95年1月の阪神大震災の際、復旧工事を終えた区間を真っ先に走り、営業再開へ向けた最終的な点検をした。 現在の車体は01年に導入された3代目で、JR東海と西日本が1編成ずつ所有している。異状の種類や場所を短時間で特定できるようになった。 ドクターイエローに乗務して2年余りのJR東海電気部の柿平真司さん(31)は「だれもができる仕事ではなく、安全に貢献する仕事に誇りを感じる」と話す。 「子どもにどうしてもイーストア...
Video Length: 45
Date Found: October 29, 2010
Date Produced: October 10, 2025
View Count: 23
|
|
|
|
|
I got punched by an old guy, for farting near his wife. Read MoreComic book creator Stan Lee talks the future of the medium in the digital age. Panelists Zachary... Read MoreThe U.S. launch of Spotify is still on music lovers' minds. Join Zachary Levi, from NBC’s... Read MoreTuesday: Rupert Murdoch testifies before Parliament on the hacking scandal that brought down "News... Read MoreAfter a long slump, the home construction industry may be showing signs of life. But as Bill... Read More | 1 2 3 4 5 |
|
|
|